4.10.2010

確かに、モラルの問題だ。

先日、アルゴアがわれらの学校に来ました。
Climate changeの分野では伝説的人物である彼の来訪に、学校あげて大騒ぎ(無料チケットその場で売り切れ)でした。私ほか環境スクールの学生は、無事全員チケットを割り当てられるという恩恵に預かることができました。

例のInconvinient truthにあるような、派手なPPTを使わない、話だけのシンプルなスタイルであった今回の講演。

最初の20分はひたすら聴衆を笑わせ続け、聞く耳を持たせたところで話に入り、最後は強い強調によるクライマックスにするという流れで、有名なスピーカーのスピーチ力を観察するよい機会でした。

また内容も、昨今の時勢などを考えてなかなか興味深く刺激されるものでした。

ポイント1.昨今のIPCC科学的事実捏造疑惑 により、Climate change自身が存在しないという方向に意識が持っていかれている事の危険性。

:以下は私の議論。

この点は、普通に環境科学を勉強している人以外と会話していると、”結局Climate change自体が怪しいよね”という話になってしまい、危うい考え方が流布されているなぁと普段から感じることでした。

問題自体が巨大な利権に絡むので、政治的圧力によるデータ捏造が行われる可能性がある。という点は非常に重要。

そのため、この人類規模の問題の分析・解決プロセスに監視が必要であるという議論には全く同意します。

が、それと問題自体の存在は全く別。例えて言うと、こういうロジック展開です。

問題 紛争解決の権威的団体、例えば国連などに、
社会が紛争関連のデータを専ら頼っていたとする。そしてこの団体が、イラク戦争の犠牲者の数を捏造して伝えていたとする。

結論 おしなべて戦争は思ったより人間に被害を与えない。および国連は全ていんちきである。(一般化)

ヒマラヤ氷河の解氷の速度データが間違っていた事と、その他諸々の個別の疑惑と、Climate changeの存在自体の議論は次元が異なります。コアデータに対する検証度合いと、サブデータに対する検証度合いの落差も大きいです。

気温の上昇と人間活動のCO2排出の統計的連関、気温の上昇により起こる(および既に起こっている)世界的な気象の変化の確率 は科学的にほぼ確証できています。

個別の問題を取り上げて全体的な問題に押し上げようとする政治的圧力が、観察できると思われませんでしょうか。


2.Climate changeはモラルの問題である。

Climate changeは存在しないと議論する友人の全員が決まって言う言葉があります。

人間は地球の気象などに影響が与えられるなどとは、おこがましい。計り知れない複雑性を自然は持っているのである、人間ごときに左右されないのである。

この議論は、私なりに解釈すると、1宗教観 2不確実性の解釈 のミックスを、またもやClimate changeは存在しない方向に持っていくというロジック展開。

1については非科学的なため、コメントの余地がないので控えさせていただきます。

2については、気候サイクルの中に解明されていない不確実性は存在します。大気中のエアロゾルが気温にプラスかマイナスの影響をどれだけ与えているかという点など。

が、この点に頼って、Greenhouse gasの削減は解決不要であるとし、将来的なClimate changeのインパクトに対する責任を完全に棚上げするのは、ロジックの大いなる飛躍です。言葉を悪くして言うと、科学的レポートをきっちり読み込むトレーニングをされていない層に対する思考操作です。

結局のところ、気候変動の一番の問題および脅威は、50年後などにインパクトがもたらされる事。

目の前に大脅威がないので、車なんかを快適に乗りながら、前述のような悠長な議論ができるわけです。自分の家がハリケーンで飛ばされたとなると、それは大騒ぎでしょう。

さらに、問題が存在しないとすると、50年後100年後に、子孫が過酷な自然経済社会環境の中で暮らす事の想像などはしなくて済みます。

またもう少し発想をストレッチして、

人間は神様に守られているので、あるいは人間の適応性は高いので、環境が劣化してもなんとかなる。

ここまで来ると、Climate changeを肯定した上で対策を放棄するという、モラルが崩壊した考え方だと私は思います。

ポジティブに言うと、モラルの観念をもっと長期的に持たなければならないというか。

昔ブログで書いたのですが、昨今の経済社会は短期的な収益獲得に重点が置かれがちな上、変化が激しいため、発想があながち短期的になりがちで、長期的にものを考えない(裏返すと、未来は予測不可能であるという理論に基づいている)という価値観が一般的になっているのではと思っています。

よって、7世代先を考えて自然資源の利用を行うネイティブアメリカンのような発想が持ちにくいのではと、思います。

一般的に人間の環境適応能力は他の種と比べ圧倒的に高いので、与えられた環境の中で生き延びていける可能性が常にあります。

が、社会を外部環境の様々なインパクトに適応させるためには(政治情勢の不安定化、なども含め)相当な社会経済的コントロールを必要とします。

さらに、人間以外の適応能力の低い自然の生物については、完全に無視しているという状態です。他の生物に対するモラル観は、大いに関わるポイントです。

かなり詳細ははしょっているものの、ひさびさにまじめに書いてみました。

4.09.2010

Durham、カフン大魔境

Durhamに花粉の季節がやってきました。

これまで会った留学生およびアメリカンの誰に聞いても

”このようにすさまじい量の花粉は他のどこでも出くわした事がない”と口を揃えていいます。

という事で勝手に、”Durham、世界一のカフン大魔境”認定をさせて頂きました。

さていったいどのように魔境での生活がすごいかと、言いますと

Kフン指定ブログ

~以下の文章には花粉症の方が気持ち悪くなる描写が含まれていますので、ご注意下さい~


1 外でお弁当を食べていたら、白ご飯がターメリックライスになった。

2 一週間前は幸せそうな日光浴の人々が見られたが、花粉激増以降、外に人が見られない。

3 息をしたら花粉でのどがつまる。一歩外に出ると、鼻のま横に花が咲いているような気(香り)がする。

4 黒いTシャツを干していたら阪神タイガースTシャツになった。


5 友人の車の助手席には水のボトルが備えてある。ちょくちょく水で花粉を流さないとすぐフロントガラスが見えなくなって事故るから。
ぴかぴかの青いスポーツカーが自慢だった同級生の車は黄色がまざってへんな緑色に変色している。

6 室内でパソコンを叩いていたら、花粉で画面が曇った(どっかの隙間から花粉が入ってくる)。パソコン壊れませんように。


道では黄色い風がバサーバサーと吹いていて、ナンだか怖いです。

気持ちのいい午後、公園で昼寝していたら、全身に花粉が積もりました(風の谷のナウシカの一場面をイメージしてください)。

微妙に鼻が反応している私も、いつか”閾値”越えてしまいそうで、びくびくしています。(花粉症の方は本当に気の毒っす・・・)


アメリカ南東部(この街含む)は、19X0年代に森をクリアカットし、松をびっしり植えつくした地域です(日本と同じ)。

局地的な現象のためか、花粉症医療やグッズはこちらでは発達していないようで(マスクなんてする人はゼロ)す。

4.06.2010

Duke優勝。

Butler 59-61 Duke

Duke NCAA2010で優勝しました。

http://www.ncaa.com/brackets/basketball/men/

最後まで、心臓が止まりそうな試合展開でした・・・God事件のあとですが
 
勝手ながら神様にお祈りしてしまったぐらい、すれすれの試合展開。

(強豪Dukeと違い、根性で勝ち上がって来た相手チームの気合はそれはすごかった)

カメラを忘れたので写真がアップできませんが、

試合後、構内に巨大な焚き火が起こされ、学生は大騒ぎしています。

思い出の2010年にしてくれたDuke Devilsに感謝。

4.05.2010

グローカルメディアでのエチケット

Dukeバスケに関して、あるプチ事件が勃発いたしました。

私はFacebookを使っています。

昨日、北アフリカから私のスクールに留学してきているの知人の一人が、こんな書き込みをしました。

Dukeのこの勢いはいったい誰に止められるというのか?!

続くある人のコメントが ”Noone”。

それを見た私は、喜んでいたこともあって軽い気持ちで

”Even God cannot stop us”と続けたのでした。

さて、この時私は、”あーこのGodに反応する人がいるかしら。まっでもDukeの話題だし大丈夫だろう(取り立てられる事はなかろう)”という甘い判断をしたのでした。

会ったこともない彼女の国内外の知人より、非難の嵐が(ネット上で)届くとは予想せず・・。

”言葉に気をつけろ”

”彼女は間違っている”

”まさか本気ではないだろうな”

”たかがバスケ程度の小さな事に、おおげさにも神の名前を持ち出すとは。よくも不敵な事ができたものだ。”

ETC。翌日、このような書き込みを見て、私はびっくりながらFacebookの性質や色々な事を学んだ気がしました。

こんな事で友人関係が破綻するのもナニなので、彼女には”日本ではそこまでGodの名は絶対的で重くて神聖不可侵という意識はなく、God cannot xxxというセンテンスがそう非難される事はないけど、ほんとこの度はすいません”と説明をいたしまして、彼女も”うちの友人どもがほんといちいちつっかかってすいません”と返してくれました。

学び

-FacebookのようなInternational SNSはローカルメディアでもある。

-不特定多数に発信するときは、誰が読んでいるかを意識すべし。
私は自分の意識を単に形にして発言をした。相手は自分の神を冒涜されたと取った。両方一方通行ではありますが、一方通行になるかどうかは、発信者次第なんですよね。

紛争ってこういう所からも起こりかねないなぁ、と感じます。

「自分の育った違う文化の中で生活などをする際、”前提が共有されていると思って”相手と接したり行動してはいけません。」

と先日ある人から教えられたところですが、実際日々の生活の中で、相手の(あるいは仮想の相手の)前提を意識しながら表現をするのは、なかなか難しいものです。

目指すInternational professional への道、まだ長し・・・

4.04.2010

栄冠がもうそこに・・Go.....Bluedevils!!!!

Duke男子バスケblue devils、昨夜のNCAAセミファイナルでWestVirginiaを破り、とうとう首位決勝戦に進出してしまいました!

このまま行くと、本当に2010年に、10年ぶりの全米1を獲得してしまうかもしれません・・

そうすると、最近考え出した私の夢が叶ってしまうではないですか・・

私の夢:
(40年後ぐらいにばあちゃんになった私。アメリカのじいさんがロックチェアーを揺らしながら、孫に昔TVで見たベースボールやアメフトの伝説試合を得意げに語るように)

”ばあちゃんが、まだじいちゃんと会って結婚する前に(あ、このお話では卒業後いつか結婚できる事になっています)でゅーく(お決まりで舌をかむ)大学いうメリケンの大学に留学してた年にのぉ。あれは2010年。えらい昔じゃのー、おまえ達はまだ生まれてないのー(そりゃそうだよ)。

そん年にの、伝説のばすけっとぼーるのちーむがプレイしとってのぉ。ビッグスリーいう選手どもがそりゃー強おてのぉ。

ばあちゃんも実際この目でみたんじゃよ(TVでだけど)。

あの、最終首位決定戦、最後の30分にのぉ(息継ぎ はーーー。)

シャイヤーいうスター選手のな、空に弧を描くすりーぽいんとしゅーとがすぱあーんとごーるに決まるさまは、ホンマにもう、心臓がとまりそうなほど素晴らしかったもんじゃよぉ・・・”

などという話ができるというわけです。

浮かれているだけでなく、やはりここは彼らに勇気をもらって、不況時の職探し、挫けずがんばろうと思う次第です。


さて今回の試合は相手と21点差で78ポイントという(今リーグでも稀な点のはず)ボロ勝ち。

Scheyer, Smith, Singler、3人のスタープレイヤーによる、驚異的な数の3ポイントシュートが勝負を決めました。

彼らはきっとNBAにもスカウトされるでしょう。
来年になるとこれらの豪華キャストが卒業してしまうため、今年がDukeにとって勝負の年である事は違いありません。

チーム力のDukeというのを以前書きましたが、順位が上がるにつれ、スタープレイヤー達を3人も抱えているDukeの強みが浮き彫りになってきました。

この3人、緊迫した試合展開で3ポイントシュートを確実に決められるだけでなく、ゴール下に切り込む個人技もディフェンスも相当です。

特にScheyerの芸術的な3ポイントが次々にすぱこーんと決まる様は、例えて言えばブラジルのサッカー選手のロングシュートですよ。

すごい角度から、絶妙のタイミングですぱーん ゴーーーーーーーーーーーーーール! 
ありえない!神だーー! 

というあの感じに似ていますです。

エンターテイメントレベルで、相当楽しめる試合ですよー。高校野球と同じく、涙と感動の真剣さもありますし。



なお仮にDukeが目出度く優勝してしまうと、DukeCampus内で直後、どのようなCelebrationが催されるかといいますと、

1.酒乱

2.酒乱

3.寮の家具などが燃えてしまう (伝統的にDukeが大勝した際は、構内で巨大な焚き火をすることになっている)

4. 屋根からの飛び降りが乱発してしまう

5.酒乱

これらはあくまでUndergrad中心の催しであり、大人のGraduateの我々はもうすこし組織立った場所において組織立った祝いを執り行うかと思われます。

さぁこれを読んで、最終戦ぐらいは見てみようかしらと思ったそこのあなた。

NCAAでウェブ検索すれば生中継見れます。月曜日21時(東部標準時)応援よろしくお願いしまーす!

4.03.2010

Pの反撃あるいは協力。エイプリルフールの解釈について。


村上春樹風のタイトルにしてみました。


余談ですが、我が家のルームメイトJ男はアナーキストです。

以下のやりとりはすでに1000回ほど我が家でくりかえされており、私は相当食傷気味です。

J男:政府も企業もくさっとる。政府は企業も裏表だ、裏金で買収されとる。くさっとるあーだめだめ。

私:で、どうやったら世の中よくなると思うわけ?

J男:ぜんぶおじゃんにすればいいんだ。

私:はぁ。

J男:企業も政府もなくしてしまえばよい。

私:へぇ。どうやって?

J男:だからとけてなくなってしまえばいいんだ、そんなもんなくても生きていける、われわれは。

私:沈黙(シャーベットか?
しかしお前は今日もデルのコンピューター使って友達にメールして、ブラックベリー持って日産の車を運転しながらBPとかのガソリン使っているねぇ、と言いたいのを我慢。
しゃーべっと化現象の一環として、君から始まる世界革命。今すぐ車や通信手段や大手電力会社の電気などに依存するようなロケーションの我が家を去り、自給自足で生きてたまい、と言いたいのも我慢。
笑える議論を真顔で押し付けてくるJ男には、Sarcasmの余地もない・・)

J男:企業なんかなかった時代からわれわれは生きてきたんだ。どこかからにょっと出てきて世界を支配しやがって。

私:沈黙(きのこか?
ああ、世の中がそんなに単純だったら勉強なんてしなくてもいいからとても嬉しい)


さて、本題に移ります。

さんさんとお日様の照る毎日が最近は続いており、昨日学校のビルディングの外のお庭で、私は気持ちよく日光浴をしておりました。

そこにエイプリルフールのP君登場。

P:ハイアキコ、その後つわりの調子どう?(真顔)

私:へっ。

P:つわりつわり。

私:だからあれはFoolで。

P:うんわかっとる、君のやりたかった事はなんとなく(本当にエイプリルフール知らないらしい)。
で、つわりの調子どう?

私:(やけくそ)うん今日はいい感じよっ ほらお腹の子もこんなに元気で、 おひさまが好きみたいだわっ。

P:それはよかったねー、母体をお大事に。

さて、(周りの同級生たちに向けて)

アキコさー、最近に○し○したんだってー。(真顔+大声)

→ 場、瞬時に凍る。 きまづーーーーーい雰囲気が流れる。

P:ねっアキコそうだよね。

私:(うぉー私は打率1%だってゆっとるじゃないか。振るなー)
えっ ええそうなの。ほほ。最近になって。特に”4月1日”からというものの、に○し○したという事で。

→ 隣にいたS子、ぎょっとして私を見る。(ってことは昨日起こった事件なのか?!なんで日付まで報告するんだこの子は!という様子で)

P:お腹の赤ちゃんのためにも、ほらこのコーラ飲んで。(その辺に余っていたコーラ)

私:うぅ、私はコーラが嫌いです。

P:でもほらお腹の赤ちゃんにいいから。(意味不明)

私:はい。。(Pめ・・・)

一応その後、事の次第は居合わせたみなさんに説明されましたので、ご心配なく・・

が、仮にPがエイプリルフールというのは4月いっぱい続けるものだと誤解していたとしたら、打率1%の私にはきびしいひと月になりそうです。

4.02.2010

アメリカ人のジョーク

アメリカ人の笑いはドライです。
Sarcasmとゆわれるジョークのパターンをどれだけ制覇できるかどうかに、アメリカでの幸せな生活の成否がかかっていると言っても過言ではありません(半分本気)。

ドラマシリーズなどを見ている皆さんはお分かりのとおりですが、
このパターンとしましては

1.相手がかなりドライな言葉でこちら落としにかかってくる。
2.その時に間髪いれず相手を受けつつ、相手をもっとドライに落とす

自分自身を笑いつつ、相手をぎりぎり(このぎりぎり度が試される)まで落とせるか。
という割とメタ思考な思考回路が必要とされ、私は打率1%というところです。(いかん・・)

関西ジョークよりも高度かも。

生真面目なアジア人・日本人に見られる共通現象としましては、Sarcasmをかけられた時に
本気で怒ってしまうか、相手が怒ったかと思ってびびってしまう という風景であります。

私の典型的な失敗例)

パーティーにて。周囲のメンバーのジョークは盛り上がっている。
私:Slangでの会話がよく理解できず、ぼけーと立っている。
男A:アキコ、さっきから全くしゃべってないけど、何か日本人は時計みて1時間に一回だけしゃべる事にしているというルールでもあるのか。
私:いや、なんとか会話を理解しようと必死で(とまどって本気で返している)。
場、冷める。

正解としては、
私:日本人の私なんかがしゃべってしまうと笑いが哲学的すぎてアメリカ人には理解できないであろうから控えている。
男A:確かに日本人のジョークなどは理解不能である可能性が高い。
私:それでは。と言って冴えたジョークを披露。
(高度すぎて私には実際不可能。)

無難なところでは、
私:ご存知の通り日本人はアメリカ人より真摯な仕事マシーンなので、ジョークなどにはエネルギーを回さぬようプログラミングされておる。
など。あまり面白くないけど、一応逃げられます。

そういえば最近Teenなどに流行ったTransformerという映画では、ひよわな主人公が、憧れのセクシーな女の子の彼氏であるマッチョなフットボールプレイヤーに挑むシーンがありました。だいたいこんな感じだったような。

女の子の彼氏:おまえ一度フットボールやってたらしいじゃん
主人公:あーあれ(憧れてチームに入った所ボコボコにされてしまい、一度で退散した記憶が頭を霞む)、研究のためにまぁちょっと試してみただけさ。
彼氏:は。おまえみたいなもやしはお部屋でお勉強でもしてればいいんだよ。
主人公:そう、実際今ペーパー書いてるから、フットボールの衝撃がいかに人間の脳にダメージを与えているかとゆう。
彼氏:こめかみに筋
主人公:いや大丈夫、実際君たちも読んだら興味持つと思うよ。色んな色とかで絵とかが書いてあって、飛び出す仕掛けとかも付いてたりするから飽きないよ。
彼氏:主人公の胸倉をつかむ
女の子:まぁまぁ と言って抑えつつ、主人公の方に感心(主人公が勝ち)。

4.01.2010

本日のApril foolあれこれ

えーはい。
年に一度の楽しい日がやってまいりました。

しょっぱなからふつうにDuke学生新聞に5分間も騙されてしまった(トップ記事:Duke倒産、企業に身売り、会計計算の桁違いミスで債務が予想の10倍に。)私としては、なんとしてもリベンジ?をと思い、時に自分の笑いセンスのまずさにも直面しつつ(キーマカレーさん、ごめんなさいっ)、色々、がんばらせて(?)いただきました・・
















今日のお夕食:そば・豆腐田楽・たけのこのうま煮。

ケース1:コンピューターラボであったP君(すぺいん出身)との会話
P:アキコ元気?
私:うーんいまいち。
P:どうしたのー
私:に○し○している気がする。
P:まじで。それまじで。
私:うん、ああ今も気持ち悪いよー
P:どうすんのよ、これから?
私:わかんない・・(遠くを見つめ)
P:相手は誰なのよ。
私:わかんない・・(PC画面を見つめ)
P:そう・・大変そうだね。がんばってね・・・(ラボを去ろうとする)
私:待て!エイプリルフールだって!
P:何それ?
私:だからエイプリルのフール。F,O,O,L。
P:エイプリルフールってなあに?
知らないそのことば。
私:おいっどんな騙し返しやねん、それは!(ヨーロッパには存在しないって事ないよね?!)
P:騙してないよーほんとに何そのエイプリルフール言うのは?
私:だ、だからFoolだってば・・・
P:とにかくがんばってね将来のお母さん!(ラボを去る)

私はPにだまされたのでしょうか・・・

ケース2:ルームメイトM男・J男

今日の朝、ルームメイトJ男の部屋に以前に住んでいたS子さんに前受金を返還するため、大家からの部屋監査(S子さんが部屋を破壊したかどうかのチェック)が入りました。
J男の部屋のベッドが壁に沿っていて動かせないため、ベッドの裏側の壁に傷などがあったら、あとで代金請求することになるかも、と大家。J男は、(別に何にも問題ないでしょ)との事で、ベッドを動かしませんでした。

夕方。
私:ただいまー。
J男:ハロー
私:あ、J男、でかけてただろうから知らないだろうけど、今日もう一度大家が部屋に戻ってきて、部屋に問題があるからJ男に10万払えって言ってた。
J男:はぁ?(絶叫、目、まん丸)
私:(やばい、本気に取ってしまった・・J男のどんぐりよりも丸い目と気迫にひるみつつ、)あの、朝動かさなかったベッドの後ろのとこに、穴開いてるらしいよ。
J男:(ダッシュで自分の部屋に走りこむ)
(私とM男、後に続く。J男、ベッドをぐわーっと動かしてつくづく壁を見ている。M男がことに気づいて吹き出す。)
J男:(振り返り)エイプリルフーーーーーーーール?!
私:エイプリルフーーーーーーーール!!!
J男:失神(のふり)

でその後M男と、いかにアメリカのメジャー新聞がフールをナイスに行っているか、中国のメディアがアメリカのフール記事を信じて中国版記事に載せてしまって、しばらくしてから気づいた事がある、などという話を一通りしたのち、

私:そういえば、今日の学生新聞読んだ?そうとう興味深いよね、トップ記事が。
M男:何書いてあったの?読んでないよ。
私:うーん、話すより実際明日学校に行って読むほうがいいと思うな。説明しにくいんだよー(くふっ)
M男:なになになにー教えて。
私:えっとー。
Dukeが倒産したんだって。
M男:沈黙
私:そんで企業に売られるらしいよ、コーポレーションに
M男:沈黙
私:(さっき新聞がフールするって話したばっかりやん!もうだまされてるよこの子は!笑いをこらえる)
M男:・・・・・・・Dukeが倒産するっていう記事の、何が面白いって言うのさ?
私:もうひっかかったーーーーー!

Go! Bluedevils 3

はいー。

先週日曜のヒューストンでの試合、Dukeまた勝ってしまいました・・えへっ
(これで全米No.4の間違いでした) 勝ち続ける限り、BlogはBasketBallの話が続くかと思われます。

前回の試合と違い、今回は相手のレベルが高かったため、メンバーが若干萎縮気味で、攻撃的な相手チームがファウルを続出したために、勝ち点を稼いだという形です。
(途中で相手がDukeの選手に喧嘩を売ってきたため、ファウルでシュートを稼いだとか、、そういうオチはDukeはまずないですので、得かも。)

やはりほかのチームには、ディフェンスをごぼう抜きにしてしまう超天才型プレイヤーがいるので、基本チーム力で勝負のDukeでも止められないシーンが続出し、最後の方まではらはらでした。そんな中でも、3人いるトッププレイヤーは、普段の実力をかなり発揮しており、肝心要の勝負では経験が効いてくるもんだなぁと、思わされました。
昔の試合ですが、スゴイと思ったプレイ。今は何でもYoutube。
http://www.youtube.com/watch?v=yEG2qmMvIGE

最近になって知りましたが、バスケの試合で勝つと(負けても?)、ゴールネット貰って帰るんですね。甲子園の土取るより、替えが利きやすいからPracticalかも。