3.06.2010

5ヶ月ぶりの投稿です。。

忙しさにかまけ、ブログをおこたること5ヶ月。
さすがに何とかせぃというお声を複数頂き、春休みの始まった今日、
久々に近況報告です。

*オバマも演説で景気への影響を触れた、大寒波。がNCをも襲い、
(おおげさですが)、久しぶりでおおはしゃぎした雪も珍しくなくなりました。
空恐ろしい電気代の請求書に震える1・2月でした。
先月からセントラルヒーティングを切り、小さいヒーターでしのいでます・・

Environment専攻として、ここで一言。寒波=地球温暖化に一息、では
ございませんので、ご注意を・・・そもそも地球温暖化という、誰かが名付けた
名称自体が、大誤解のもとなのです。気候変動、が正しい名称です。。

















力作:日本風ゆきだるま。
アメリカ風といいますと、3段がさねになります。(わかるかな?西洋人なので2頭身でないのです。)

*一大不況のさなか、9月の卒業を控えてその後の進路を考える時期に
なりました。
失業率10%でも私がほしいというような、スーパーニッチを探しています。

分野と戦略によっては不況時でも起業の方がチャンスが活かせるかも・・
とも思います。アメリカではコネとネットワークがまだまだ足りませんが、

起業を考えるという事は、仕事を探す事とはかなり異なるマインドセット
で、実現できるできないはさておき(?)、クリエイティビティを活用できるとても
いい時間なので、あれやこれやと頭を巡らせています。Environmentの分野は、
問題解決自体が文理をまたがり、(哲学や文化までも含めた)幅広い視点と
クリエイティビティを必要とするので、起業のマインドセットにも近く、
政策に携わる人も、基本的に起業家精神が必要だと思います。
Eco-entreprenuerも、とっても魅力的な分野です。
このへんの境目に目をつけている友人も、なかなか面白い人が多いと思います。

去年の11月頃ですが、Duke内での環境事業での学生起業家コンテストを聴きに行きました。
ジャッジとオーディエンスの投票で勝者が選ばれる式のコンテストです。
ああ、この人は成功するな、と大多数の
オーディエンスが投票をした学生は、
一番地味ですが一番論理性のあるプレゼンをした人でした。
着実に試行を重ね、
データを集め、マーケットニーズを掴み、地道に成果を挙げている人でした。

私も彼に投票をしたので、アメリカでの起業へのバイアスが修正されたというか、
派手なパフォーマンスと目新しい奇抜な発想よりも、本質が評価される
という例を見て、何か嬉しい思いでした。
まぁ、9割はそういったパフォーマーだったのですが。

*2年目にして、だしをとっています。
粉だしからついに、脱出しました。
Quality of life。

では、また。

No comments: